2017年 12月 26日
日々の古本記録はもっぱらつぶやきの方ばかりになってしまったが、年末なので久しぶりにこっちで今年の収穫をまとめておこう。今年は探求本がけっこう手に入った年だったかなあという気がする。印象に残っている本は以下の通り。 ・『木山捷平全集』(講談社)函欠 4000円 ・『すばらしきレムの世界1』(講談社文庫)420円 ・皆川博子『トマト・ゲーム』(講談社文庫)帯付 643円 ・『筑摩世界文学大系50 コンラッド』(筑摩書房)500円 ・ジョージ・オーウェル『ウィガン波止場への道』(ちくま学芸文庫)560円 ・クラーク・アシュトン・スミス『ヒュペルボレオス極北神怪譚』、『アヴェロワーニュ妖魅浪漫譚』(創元推理文庫)各860円 ・『久生十蘭全集』(三一書房)3570円 ・『昭和ミステリ秘宝 横溝正史翻訳コレクション 鐘乳洞殺人事件/二輪馬車の秘密』(扶桑社文庫)400円 ・デイヴィッド・フォスター・ウォーレス『奇妙な髪の少女』(白水社)100円 ・會津信吾/藤元直樹編『怪樹の腕』(東京創元社)2800円+送料 ・香山滋『ソロモンの桃』、『オラン・ペンデクの復讐』、『妖蝶記』(教養文庫)1000円 ・ケイト・モートン『リヴァトン館(上)(下)』(ランダムハウス文庫)各120円 ・ネルヴァル『火の娘たち』(ちくま文庫)400円 『トマト・ゲーム』はアマゾンマケプレで、『怪樹の腕』はジグソーハウスの通販だった。それ以外はすべて店頭で出くわした本。探求本は実物を見たことがないのがほとんどだから、本の大きさ、厚み、カバーの色合いなどは実際に手にしてみないとわからない。こっちが勝手にイメージしているから、予想と違う分だけ、店頭で遭遇したときの「うぉっ!」は大きくなる。来年も古本屋でたくさん「うぉっ!」ってなりたい。
by anglophile
| 2017-12-26 11:00
| 古本
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() Of what is lost, all I wish to recover is the daily availability of my writing, lines capable of grasping me by the hair and lifting me up when I'm at the end of my strength. - Roberto Bolano by 古本万歩計 検索
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 more... タグ
ブックオフ(285)
古書店(133) 一箱古本市(55) 講談社文芸文庫(46) 装幀・挿絵(42) 洋楽(35) 日本文学(30) イギリス文学(29) 久生十蘭(21) 新刊書店(19) 堀江敏幸(19) ロベルト・ボラーニョ(18) アメリカ文学(17) 野呂邦暢(17) アンソロジー(16) グレン・グールド(16) 古本についての本(16) 阿部和重(13) 翻訳(13) 佐藤泰志(12) カテゴリ
最新のコメント
画像一覧
ライフログ
Twittering & Twittered
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||