2013年 01月 19日
仕事がないので、懲りずにまたブックオフへと行ってしまう。仕事があっても行くけどね。今日はどんな本に出会えるだろう。 <105円> ・西江雅之 『マチョ・イネのアフリカ日記』 (新潮文庫) ・林芙美子 『晩菊/水仙/白鷺』 (講談社文芸文庫) ・辻邦生 『雪崩のくる日 ある生涯の七つの場所3』 (中公文庫) ちょっとずつ集めている西江雅之の文庫本が手に入ってうれしい。 <文庫2冊500円> ・ロード・ダンセイニ 『最後の夢の物語』 (河出文庫) ・ブルガーゴフ 『悪魔物語・運命の卵』 (岩波文庫) ・リルケ 『リルケ詩抄』 (同上) ・青柳いづみこ 『六本指のゴルトベルク』 (中公文庫) ・西東三鬼 『神戸/続神戸/俳愚伝』 (講談社文芸文庫) ・有吉佐和子 『地唄/三婆 有吉佐和子作品集』 (同上) 『リルケ詩抄』は2008年に出た岩波文庫で、同じ時期に『立原道造・堀辰雄翻訳集 林檎みのる頃・窓』が異色同装幀で出ている。おついこで並べてみると、なんというか、幸せな気分になる。 <単行本2冊1200円> ・J・ワイス 『危険を冒して書く 異色作家たちへのパリ・インタヴュー』 (法政大学出版局) ・荒川洋治 『読むので思う』 (幻戯書房) 『危険を冒して書く』は叢書・ウニベルシタスの1冊。コルタサル、フエンテス、クンデラ、サロートなど出身国が様々な9人の作家へのインタビュー集。なかなか濃い面々だ。哲学や思想関係の本が多いこの叢書とはほとんど縁がないが、こんなインタビュー本があるとは知らなかった。これなら読めそうな気がする。 さっそく『読むので思う』を読み始めた。
by anglophile
| 2013-01-19 23:12
| 古本県外遠征
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() Of what is lost, all I wish to recover is the daily availability of my writing, lines capable of grasping me by the hair and lifting me up when I'm at the end of my strength. - Roberto Bolano by 古本万歩計 検索
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 more... タグ
ブックオフ(285)
古書店(133) 一箱古本市(55) 講談社文芸文庫(46) 装幀・挿絵(42) 洋楽(35) 日本文学(30) イギリス文学(29) 久生十蘭(21) 新刊書店(19) 堀江敏幸(19) ロベルト・ボラーニョ(18) アメリカ文学(17) 野呂邦暢(17) アンソロジー(16) グレン・グールド(16) 古本についての本(16) 阿部和重(13) 翻訳(13) 佐藤泰志(12) カテゴリ
最新のコメント
画像一覧
ライフログ
Twittering & Twittered
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||